投稿日2025.4.25
バナナときな粉の簡単マフィン【管理栄養士レシピ】
目次
メイン食材は「バナナ」!

皮をむくだけで食べられる手軽さが人気の果物、バナナ。
食物繊維やオリゴ糖を多く含み、腸内環境を整える働きがあります。
消化がよくすばやくエネルギー補給ができるため、時間がないときの朝食にもぴったり!
そんなバナナを使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子(たかはしもとこ)さんに聞きました!
ホットケーキミックスを使ったお手軽おやつ、「バナナときな粉の簡単マフィン」をご紹介します♪
バナナをつぶして入れることで、生地全体がしっとりとした食感に。
きな粉を加えれば、香ばしい風味と、たんぱく質、ミネラルなどの栄養もプラスできちゃいます!
【レシピ】バナナときな粉の簡単マフィン

<材料>直径約7cmマフィンカップ6個分
- バナナ・・・・・・・・・・2本
- ホットケーキミックス・・・150g
- きな粉・・・・・・・・・・大さじ2
- 牛乳(豆乳でもOK)・・・・50ml
- 卵・・・・・・・・・・・・1個
- 油・・・・・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.バナナは皮をむき、ボウルに入れてフォークでつぶす。オーブンは180度に予熱しておく。

2.1に卵、牛乳、油を加えてよく混ぜ、ホットケーキミックス、きな粉も加えてさっくりと混ぜ合わせる。

3.マフィンカップの7分目くらいまで生地を分けて入れ、180度のオーブンで約15分焼く。竹串を刺して生地がついてこなければOK!

ここがポイント
- お好みでナッツ、ドライフルーツ、シナモンなどを加えても◎
- 熟したバナナを使えば甘い香りがいっそう引き立ちますが、固いバナナでもおいしく仕上がります!
バナナの甘みを活かしたやさしい味わい

オーブンを開けると、きな粉のやさしい香りに包まれました。
砂糖を追加で加えず、バナナの甘みと風味を活かしたほっとする味わいです。
たっぷりのバナナが練り込まれた生地は、しっとりした食感で満足の食べ応え◎
おやつに、朝食に、毎日でも食べたいおいしさです♪
コーヒーや紅茶との相性もばっちり!
我が子は大好きな牛乳といっしょにたのしんでいましたよ◎
アイチョイスでは、有機栽培や農薬を抑えて栽培されたバナナを取り扱っています。
「もっちりとしておいしい」
「子どもにもあんしんして食べさせられる」
など、うれしいクチコミが届いていますよ♪
ホットケーキミックスを使うため、失敗知らずの簡単マフィン。
休日のおやつに、子どもといっしょに作ってみるのもおすすめです◎
アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)
アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター
主にカタログに掲載している野菜のレシピ、食材セットのメニュー開発・レシピを担当しています。

編集担当あんにん
2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎