スナップえんどうとベーコンの卵サラダ【管理栄養士レシピ】

メイン野菜は「スナップえんどう」!

鮮やかな緑色で、春の訪れを感じさせてくれるスナップえんどう。
スナップは「パキッと折れる」という意味で、その名の通り歯切れのいい食感がたのしめる野菜です♪

そんなスナップえんどうを使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子(たかはしもとこ)さんに聞きました!

「スナップえんどうとベーコンの卵サラダ」をご紹介します♪
さっとゆでることでスナップえんどうの食感を活かし、ボリュームのあるサラダに仕上げました。

ほんのり甘いソースとの相性も抜群で、お箸が止まらないおいしさです!

【レシピ】スナップえんどうとベーコンの卵サラダ

<材料>

<A>

<作り方>

1.<A>は混ぜ合わせておく。
ベーコンはペーパータオルを敷いた耐熱皿に1枚ずつ離して乗せ、レンジで2分加熱する。
加熱後、上からもペーパータオルを乗せて脂を押さえてから、2cm幅に切る。

2.スナップえんどうは筋を取り、熱湯で約1分ゆでてザルですくい上げ、水気を切る。
同じ鍋に冷蔵庫から出した冷たい卵をおたまなどに乗せてそっと入れ、10分ゆでる。
冷水に取り、殻をむく。

3.1と2をすべてボウルに入れて<A>を加え、ゆで卵をつぶしながら全体をよく和える。

ここがポイント

ごろごろ具材のボリュームたっぷりサラダ

ゆで卵はあえて大きめにつぶし、食べ応えのある一品に仕上げました。
カフェで出てくるようなおしゃれなサラダで、食卓はパッと華やかに◎

スナップえんどうはカットせず混ぜ込んだことで、食感が際立つだけでなく見た目の存在感も抜群!
カリカリのベーコンがよいアクセントになり、どんどん食べられちゃいます♪

アイチョイスでは、有機栽培や農薬を抑えて栽培されたスナップえんどうを取り扱っています。
「ぷっくりしていて、豆も甘い」
「子どももぱくぱく食べる!」
といったうれしいお声だけでなく、おすすめの食べ方もたくさんクチコミしていただいています♪

春ならではのおいしさ、ぜひ味わってみてくださいね!

アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)

アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター

主にカタログに掲載している野菜のレシピ、食材セットのメニュー開発・レシピを担当しています。

アバター画像

編集担当あんにん

2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎