投稿日2025.5.2
新じゃがのみそバター炒め【管理栄養士レシピ】
目次
メイン野菜は「新じゃがいも」!

新じゃがいもを見かけるようになると、「春がきた!」と感じますよね♪
通常秋に収穫するじゃがいもですが、春から夏にかけて収穫されたものを、新じゃがいもと呼びます。
なんと、普通のじゃがいもの約2~4倍のビタミンCを含んでいるんだとか!
ほくほくとやわらかく、みずみずしい食感がたのしめます。
そんな新じゃがいもを使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子(たかはしもとこ)さんに聞きました!
「新じゃがのみそバター炒め」をご紹介します♪
バターだけでもおいしいですが、味噌を加えてこっくりとした味わいに仕上げました。
シンプルなのに飽きのこない、ごはんがすすむ簡単おかずです!
【レシピ】新じゃがのみそバター炒め

<材料>2~3人分
- 新じゃがいも・・・2~3個(約400g)
- 油・・・・・・・・大さじ1
- バター・・・・・・大さじ1
- 味噌・・・・・・・大さじ1
- みりん・・・・・・大さじ1
- 黒こしょう・・・少々
<作り方>
1.新じゃがいもはよく洗い、皮ごと厚さ1cmの輪切りか半月切りにする。耐熱容器に入れ、レンジで約5分加熱する。味噌とみりんは混ぜ合わせておく。

2.フライパンに油を中火で熱し、1のじゃがいもの水気を拭いて入れる。軽く焦げ目がつくまで炒める。

3.バター、混ぜておいた味噌、みりんを加えてよく絡める。仕上げに黒こしょうをふる。

ここがポイント
- バターは調味料と一緒に加えて風味を活かします。
- 味噌はお家にあるもので◎今回は赤味噌を使用しています。

ほくほくの新じゃがいもに、濃厚な味噌とバターが相性抜群!
こっくりまろやかな味噌の味わいで、食べ応えのある一品に仕上がっています。
焦げ目をつけたことで、食感にメリハリが生まれているのもポイント。
皮ごとおいしく食べられるのも、皮が薄くやわらかい新じゃがいもならでは◎
普段は味付けに味噌は使わない、という方でも、ぜひお試しいただきたい一品。
新しいおいしさに出会えるかもしれません!
ちなみにわたしは生まれも育ちも愛知県なので、とっても「なじみ深い」味でした♪
アイチョイスでは、有機栽培や農薬を抑えて栽培された新じゃがいもを取り扱っています。
「ほくほくしておいしい」
「皮ごと食べてもあんしん」
など、うれしいお声もいただいております♪
旬の食材は、栄養価も高くおいしさも格別。
ぜひこの機会に、アイチョイスの新じゃがいもを味わってみてくださいね。
アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)
アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター
主にカタログに掲載している野菜のレシピ、食材セットのメニュー開発・レシピを担当しています。

編集担当あんにん
2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎