投稿日2025.5.30
春菊と豆腐のごまサラダ【管理栄養士レシピ】
目次
メイン野菜は「春菊」!

冬に旬を迎える野菜、春菊。
寒い季節に鍋料理に入れるのが定番!というイメージを持つ方も多いのでは?
「食べる風邪薬」とも呼ばれ、ベータカロテンをはじめとした栄養素が豊富に含まれる野菜です。
そんな春菊を使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子(たかはしもとこ)さんに聞きました!
「春菊と豆腐のごまサラダ」をご紹介♪
加熱することで苦味の増す春菊を、生食で味わう提案です!
味付けはシンプルに、春菊のさわやかな香りと豆腐の甘みを活かして仕上げました◎
【レシピ】春菊と豆腐のごまサラダ

<材料>2~3人分
- 春菊・・・・・・・1束
- 豆腐・・・・・・・1/2丁
- ごま油・・・・・・大さじ1
- いりごま・・・・・小さじ1
- 塩、こしょう・・・各少々
<作り方>
1.豆腐は水切りしておく。
キッチンペーパーに包み、レンジで2分ほど加熱するとお手軽です◎

2.春菊は食べやすい長さに切る。

3.ボウルに豆腐を入れて手でざっと崩し、春菊とごま油を加えて混ぜ合わせる。
塩、こしょう、いりごまを加え、全体をよく和える。

ここがポイント
- 春菊の茎の部分は細かく切ると食べやすくなります
- ごま油を先に加えることで、塩、こしょうの味がつきやすく減塩に◎
春菊の新定番!サラダ、おすすめです

実は、春菊があまり得意ではなかったあんにん。
食べる直前まで半信半疑でした(笑)
一口食べてみると、イメージしていた春菊の苦味を感じないことに驚き!
葉はやわらかく、ほんのり香ばしいごま油との相性もばっちり。
春菊のさわやかな香りも、豆腐のまろやかな甘みにマッチしています◎
アク抜きも不要で、時短調理できるのもうれしいですね♪
我が家の食卓に、春菊が登場する頻度が高くなりそうです!
アイチョイスでは、有機栽培や農薬を抑えて栽培された春菊を取り扱っています。
「生で食べるイメージはなかったが、サラダがいちばんおいしい」
「子どもがもりもり食べる!」
など、生食をおすすめする声もたくさんいただいていますよ◎
アイチョイスの春菊のおかげで、「おいしい!」と思うものがひとつ増えました。
春菊は苦手・・・と思っている方も、ぜひお試しください♪
アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)
アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター
主にカタログに掲載している野菜のレシピ、食材セットのメニュー開発・レシピを担当しています。

編集担当あんにん
2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎