投稿日2025.7.11
『丹沢高原豚味噌漬』で冷めてもおいしい簡単スタミナおかず
暑さの増す季節に食べたくなるのが、スタミナ料理ですよね!
中でもこってりとした味付けのお肉料理は、食欲が増して白いご飯もすすみます。
そんなスタミナレシピの一つといえば、豚肉の味噌漬ではないでしょうか。
調味料に漬け込んで焼くだけのがっつりおかずなので、はらりんもよく食べています。
でも、漬け込みの時間が必要だったり、味が毎回違ってしまったり、お肉が硬くなってしまったりと、手作りならではの苦労も・・・。
そこで今回ご紹介したいのが『丹沢高原豚ロースうす切豚漬(味噌漬)』です。
特製味噌たれが染み込んだ豚肉おかずで、冷めてもお肉がやわらかいところがポイント。
いつもの食事はもちろん、お弁当のおかずとしても重宝しますよ◎
栄養面から見ても、豚肉は疲労回復を促すといわれるビタミンB1を多く含んでいるので、夏バテしやすい時季にはもってこいの食材です!
スタミナおかずのひとつとして、『丹沢高原豚ロースうす切豚漬(味噌漬)』をとり入れてみませんか?
目次
(株)丹沢農場『丹沢高原豚ロースうす切豚漬(味噌漬)』

冷蔵商品なので、開封後すぐに調理を始められますよ♪
コンパクトなパッケージを開けると、味付けされた豚ロース肉が3~5枚入っていました。
飼育方法にこだわった豚肉

丹沢農場が自社で育て、飼料や飼育方法にこだわった丹沢高原豚のロース肉を使用しています。
衛生管理やストレス対策などに注意を払った豚舎で、遺伝子組み換え混入防止管理済みのコーンや大豆、さつまいもを食べて育ちました。
脂身が甘くとろけるような肉質で旨みがあり、獣臭がしない点が特徴です。
厳選した原材料の特製味噌たれ

安心できる厳選した原材料で作り上げた味噌たれです。
国産大豆を使用した味噌の香ばしさとコク、そして赤唐辛子のピリッとしたほどよい辛みが引き立っています!
隠し味にピ-ナッツバターを使い、まろやかで深みのある味に仕上げた自信の逸品です。
フライパンで簡単調理

味噌たれをつけたまま、フライパンで加熱します。
弱火で両面をこんがりと焼けばできあがりです。
『丹沢高原豚ロース味噌漬』を食べてみた!

フライパンで炒めるだけの簡単スタミナおかずの完成です!
ひとくち食べると、お肉のやわらかさと味噌たれの深い味わいが口の中に広がります。
味噌のまろやかな甘みと、赤唐辛子やしょうがペーストのほのかなパンチが効いていてクセになるおいしさ。
とくに、隠し味に使われているピーナッツバターがほんのりと香り、料理全体にコクを醸し出しています。
味噌たれの香ばしさがやみつきになり、ご飯や野菜が進みますよ!
面倒な下処理や味付けも不要なので、キッチン時間が短縮できるのもポイントです。
弱火でじっくりと丁寧に焼くと、おいしく仕上がりますよ。
焦げ付きが気になる場合はフライパンに薄く油をひくか、クッキングシートを敷いて焼いても◎
玉ねぎやピーマンなどの野菜と一緒に炒めるのもおすすめです。
手軽にビタミンB1を摂取できるので、夏バテ解消に役立つ一品。
夕飯のおかずはもちろん、ランチやお弁当にも重宝しますよ!
冷めてもおいしい!お弁当にもおすすめ

毎日のお弁当作りって、ついあれこれ迷ってしまいますよね。
朝はゆっくり時間をかけられないけれど、家族みんなが喜ぶおいしいお弁当を作りたい!という方も多いのでは?
そんな時、パパッとできて食べ応えのあるおかずがあると、助かりますよね!
『丹沢高原豚味噌漬』は焼くだけの冷蔵食品で、解凍する手間は不要です。
賞味期限はお届け日を含め4日間ですが、夕飯のおかずやお弁当の具材など調理に使うローテーションを決めてストックしておけば、とても便利◎
豚肉に含まれているビタミンB1は、玉ねぎやニラなど「アリシン」と呼ばれる栄養素を含む野菜と相性がよく、一緒に摂取すると吸収率も高まるのだとか。
スタミナ弁当でやる気をチャージすれば、午後のテンションも上がりそうです!
簡単調理なのに、何度でも食べたくなるような深い味わいで、お弁当作りが楽しくなりますよ♪
『丹沢高原豚味噌漬』で元気の湧くお弁当を作ってみませんか?

『丹沢高原豚ロースうす切豚漬(味噌漬)』
メーカー名:(株)丹沢農場
規格:200g(3~5枚)
原材料:豚ロース肉(神奈川県)、味噌、粗糖、発酵調味料、ゴマ油、生姜ペースト、ピーナッツバター、唐辛子。
※2025年7月11日時点の情報です。

編集担当はらりん
2019年アイチョイス入協。40代、中学生と小学生の二人の母。
ネット限定商品を見て、お得で美味しいものをゲットするのがひそかな楽しみ。
イチ推しの商品は、クチコミ投稿せずにはいられません。
コーヒーとチョコ大好きの私はヘーゼルナッツ派。