投稿日2025.8.1
家族みんなの大好物!『自然派Style餃子』
食の好みはひとそれぞれ。
我が家も4人家族ですが、わたしが「おいしい!」と思っても子どもには不評・・・なんてことは日常茶飯事です。
そんな中、家族みんなの大好物なのが、餃子!
大人はもちろん、子どもたちもぱくぱく食べてくれる鉄板メニューです。
毎日でも食べたいのですが、たねを作って、包んで、焼いて・・・と、工程の多さがネックでした。
焼くだけの冷凍餃子は、化学調味料が入っているものが多く頭を悩ませる日々。
そんなわたしがアイチョイスに入協して出会ったのが、『自然派Style餃子』です。
今や我が家の冷凍庫に常駐しているおすすめ商品、みなさんにもご紹介させてください!
※「化学調味料」は「調味料(アミノ酸等)」を端的に伝える用語として使用しています。
目次
『自然派Style餃子』

たっぷり540g!

きれいに包まれた餃子が30個前後入っています。
1つずつ取り出せるので、食べたい分だけ調理することも可能◎
大きすぎず、子どもにも食べやすいサイズ感です。

調理方法は、袋の裏面に記載されています。
用意するのは水と油のみでOK!
あとはフライパン1つでおいしい餃子が焼き上がります♪
たねから作ろうとすると、包丁、まな板、ボウルなどたくさんの洗い物が・・・。
調理工程だけでなく、後片付けまで時短できるのは本当にありがたいですね!
調理方法

熱したフライパンに大さじ1の油をひき、餃子を並べます。
水を入れ、蓋をして約5分中火で蒸し焼きにします。

蓋を開けると、ジュージューとおいしそうな音が聞こえてきました♪
水がなくなる直前に火を弱め、油を少々餃子にたらします。

餃子の底がきつね色になったらできあがり!
フライパンにくっつくこともなく、こんがりおいしそうに焼き上がりましたよ♪
羽根つきに仕上げたい場合は、餃子を並べたあと小麦粉大さじ1、水200㎖を混ぜ合わせたものを入れてください。
あとは通常通り、蓋をして蒸し焼きにしたあと水分をとばせばOKです!
『自然派Style餃子』を食べてみた

お皿いっぱいに並んだアツアツの餃子!
見ているだけで幸せな気持ちになります・・・。
一口食べると、ジューシーなお肉の旨みと野菜の甘みがじわ~っと感じられます。
皮はもちもちしていてやぶれにくく、子どもがフォークを使って食べてもくずれませんでした!
化学調味料不使用のため、あっさりとした味わいを想像していたあんにん。
にんにくの風味をしっかり感じられる、パンチの効いた食べ応えに驚きです!
我が家は4人で毎回ぺろりと完食!
もっと食べたかった・・・なんてこともあるほどです(笑)
気の済むまで食べたい!という方には、倍量入った徳用サイズもおすすめ。
夕食の献立に悩んだときも、突然餃子が食べたくなったときも、『自然派Style餃子』が冷凍庫にあれば大丈夫!
家族みんなで、おいしい餃子をおなかいっぱいおたのしみください♪

『自然派Style餃子』
メーカー名:ヨコミゾ(埼玉)
規格:540g
※1個あたりの重さにより29個~31個入ります(標準30個入り)。
原材料:野菜(キャベツ(国産)、たまねぎ(国産)、にら(国産))、豚肉(国産)、豚脂、しょうゆ、おろしにんにく、ごま油、食塩、砂糖、おろししょうが、こしょう、皮(小麦粉(小麦(国産)、食塩)。(賞)1年間。
※2025年6月9日時点の情報です。

編集担当あんにん
2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎