時短に大活躍!「食材セット(ミールキット)」の工場に行ってみた!【Vol.2】

今回は、食材セット(ミールキット)の専務取締役岡田さんと、富加工場長の永田さんにお話しを伺いました!

なんと永田さんは工場長に就任してまだ1か月!
これからの意気込みも聞いてきましたよ。

コープ食材専務取締役 岡田さんに聞いてみた!

コープ食材 専務取締役

岡田さん

1989年あいち生協入社。

配送部門、物流部、商品部を経験した後、2013年アイチョイスに転籍。
2016年コープ食材に出向し、2017年からコープ食材の専務取締役。

さらに現在は、アイチョイスの常務理事を兼任し二足のわらじで活躍されています。

料理は昔から得意で、レシピを見ながらなら何でも作れると話す岡田さん。
商品部にいた頃は、カタログに掲載したケーキを作ったこともあるんだとか!

食材セット(ミールキット)のこだわり

たまみ

食材セット(ミールキット)のこだわりや、大切にしていることを教えてください。

できるだけ農薬や化学肥料を削減した産直野菜を使ったり、オリジナルのタレを使ったりしているところです。
これらは、アイチョイスという生協の方向性が感じられる点だと思います。

また、一番大切にしているのは「組合員さんが喜ぶ」こと。
だからこそ品質にこだわりますし、細かくいえばトレーから野菜がはみ出ないよう、綺麗にセットすることもその1つ。

また、その品質を守りながら安定的に供給することも重要だと考えています。

岡田さん

富加工場の立ち上げ

たまみ

食材セット(ミールキット)富加工場の立ち上げの際、大変だったところを教えてください。

富加工場の立ち上げは、やはり大変でした・・・。

本社工場の立ち上げを経験していましたし、事前に2名が神戸工場に研修に行き準備をしていましたが、予定通りの生産ができず、食材セット(ミールキット)の数を減らす判断をしました。

工場によって部屋の数や施設の作り方がまったく違うので、そういう細かい点が積み重なってスムーズに運営できなかったと思います。

岡田さん

岡田さんが一番好きな食材セット(ミールキット)

たまみ

岡田さんが一番好きな食材セット(ミールキット)はどれですか?

好きな食材セット(ミールキット)というと難しいですね・・・。
私はすべての食材セット(ミールキット)を食べていますが、実はどれも好きなんです。

でもそれが逆にアイチョイスの食材セット(ミールキット)の良いところで、どれでも満足できるから選ぶ楽しさがあるんじゃないかなと思います。

強いていうなら、鶏肉が入っている食材セット(ミールキット)が好きです。

鶏肉は豚や牛に比べて個体が小さいからこそ、飼料にすぐ影響されるので味の違いがわかりますよ。

岡田さん

今後の展望

たまみ

富加工場、今後の展望を教えてください。

まだ構想段階ですが、のちのち富加工場で「冷凍のミールキット」も作れないかなと思っています。

野菜を生のまま冷凍すると食感が悪くなるので、加熱が必要ですし、課題は山積みなんですが・・・。
またアイチョイスだけでなく、ほかの友好生協に対してのミールキットの提供も始めていきたいと思っています。

これも、有機野菜をより多くの人にお届けする1つの方法ですね。

岡田さん

組合員さんへ一言

たまみ

組合員さんに向けて一言、お願いします!

食材セット(ミールキット)は、産直野菜や紙面で販売している畜産品を中心に使用しているので、食材セット(ミールキット)を食べるだけで「アイチョイスらしさ」を感じてもらえると思います。

とくに新しく入った組合員さんにぜひ食べていただきたいです!

アイチョイスでは毎週、約3ページにわたる36種類の食材セット(ミールキット)をカタログに掲載しています。
一度でも良いから、まずは食材セット(ミールキット)を食べて、クチコミなどで感想を聞かせてください。

そうして皆さんと一緒により良い食材セット(ミールキット)にしていきたいです。

岡田さん

富加工場長 永田さんに聞いてみた!

コープ食材 富加工場長

永田さん

一宮生協へ入協。
配送担当、商品部でバイヤーを経験したあと、アイチョイス物流部へ転籍。

2023年コープ食材へ出向となり、工場長に就任。

入社してから生協の様々な部署を渡り歩き、経験豊富な永田さん。
趣味はゲーム。

仕事と同じで、仲間と協力して進めるオンラインゲームがお好きだそうです。

力を入れていること

たまみ

今、力を入れていることは何ですか?

実は11月から工場長に就任したばかりなんです。

わからないこともありますが、自分の強みは色んな部署を経験しアイチョイスをよく知っていること。
コープ食材として採用されたメンバーの中には生協のことを勉強中の人もいます。

こだわりのつまった「食材セット(ミールキット)」を製造している意義や、有機野菜の生産者と組合員さんの架け橋になっているという、基本的な社員教育から進めています。

永田さん

よく食べる食材セット(ミールキット)は?

食材セット(ミールキット)『野菜たっぷりのっけごはん』

たまみ

永田さんがよく食べる食材セット(ミールキット)はどれですか?

定番ですが『野菜たっぷりのっけごはん』ですね。
いろんな野菜が入っていて1品で満足感があります。

あとは、辛いものが苦手なので『甘口・本格麻婆豆腐とほうれん草のかき玉汁』も好きです。

実は、職員同士で毎週食材セット(ミールキット)を注文して、意見を言い合っています。
自分で使ってみると、製造しているだけではわからないさまざまな発見がありますね。

永田さん

これからの意気込み

たまみ

これからの意気込みを教えてください。

直近の物流部にいたときは、いかに効率的にお届けするかを考えていましたが、今はより安全性に気を遣っています。

傷みや病気、生育状況に左右されやすい農薬を減らした野菜を使用しているので、時間やコストがかかっても「直接口にするものを製造している」ことを忘れず気を引き締めて取り組んでいきたいです。

商品としてのクオリティを高め、組合員さんの笑顔を作れる食材セット(ミールキット)をお届けしたいと思います!

永田さん

岡田さん、永田さんありがとうございました。

立ち上げの怒涛の日々を越えて進化する、アイチョイスならではの食材セット(ミールキット)

富加工場が稼働を始めたのは2023年5月。
人手不足のため、私を含むアイチョイスの本部メンバーも応援に駆けつけていました。

スタッフが作業に慣れていないことや機械のトラブルにより、作業が深夜まで及ぶことも。

配達のトラックが受け取りに来ても食材セット(ミールキット)が出来上がっておらず、ドライバーの方に無理をいって待機してもらう日もありました。

それでもすべての注文のご用意ができず欠品を出してしまい、組合員さんには大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

1か月ほど、本部スタッフが応援に駆けつける日々が続きましたが、今では安定供給ができるようになりました。

怒涛の日々があったものの、富加工場を設立し、より組合員さんの配達エリアに近い場所で食材セット(ミールキット)を製造できるようになったことは、非常に意義を感じています。

工場長に就任した永田さんの活躍に、今後も期待大ですね!
組合員さんにより美味しくあんしんな食材セット(ミールキット)をお届けできるよう、これからも尽力していきます!

アバター画像

編集担当たまみ

みっくすなっつの編集長。2022年にアイチョイスに入協、30代、夫と2人暮らし。
編集長のクセに、実は料理は苦手。
商品部のバイヤーに聞いたアイチョイスの美味しいものを試すのが大好き。
最近家庭菜園を始めました。もえぞー先生に色々教わっています。
ナッツは香ばしいクルミが好き。