夏の新定番!ひんやりおいしい夏スイーツ九龍球【レシピ】

暑い夏についつい食べたくなるのが、みずみずしいフルーツを使ったひんやりスイーツ。

お店のジェラートやかき氷も魅力的ですが、お家でデザートをつくって楽しむのもいいですよね♪
今回ご紹介するのは、夏の暑さを忘れさせてくれる、香港生まれのかわいいおやつ『九龍球』です。

コロンとしたかわいい見た目とプルプル食感が夏のデザートにピッタリ♪
子どもたちも「ビー玉みたい!」「宝物みたい!」と大はしゃぎで、私も大満足でした。

材料はたったの3つ。
夏休みはご家族やお友だちと、カラフルな九龍球作りはいかがでしょうか。

<材料>丸型2~3人分

<作り方>

1.鍋にアガー・砂糖・水を入れ火にかける。
アガーが完全に溶けたらレモン汁を入れて沸騰させ、そのまま1分加熱。

粗熱が取れるまで冷ます。

2.COフルーツポンチ(国産果実使用)と、お好みのフルーツを小さくカットする。

3.丸型容器の穴の半分まで1の液を注ぐ。

4.2のフルーツを入れ、さらに丸型容器の8分目まで1の液を流し入れる。
容器の上の穴から液体が流れ出るのを確認しながら蓋をして、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。

5.型からていねいに取り出す。
器に九龍球を盛り付けて、完成!

ここがポイント

写真映え抜群!見た目も華やかな夏のスイーツ

抜群にかわいい夏のスイーツ九龍球。
アガーは無味無臭で透明度が高く、きれいに透き通ったゼリーをつくることができるので九龍球にぴったり!

アガーのプルンとした食感が涼やかでフルーツとの相性抜群です。

できあがった九龍球をサイダーと一緒にグラスに注ぎ、余った缶詰シロップをお好みで入れれば、写真映えする夏のドリンクの完成です!
かき氷シロップでカラフルにアレンジすることもできますよ♪
他にもかき氷やパフェにトッピングしてもかわいいですね。

お好みのフルーツを閉じ込めて、宝石のような九龍球に子どもも大人もハマること間違いなしです!

使った商品は『COフルーツポンチ(国産果実使用)』

もも(白桃・黄桃)、みかん、なし、さくらんぼ、りんごの5種類のフルーツをシロップ漬けにしてあります。
すべて国産のフルーツを使用していて、シロップが甘すぎないのもリピートしているポイントの一つです。国産のフルーツを使用した缶詰はとても貴重!

ヨーグルトに入れたりケーキやクレープのトッピングに使ったり、いろいろなメニューに使えて便利ですよ。
保存期間が長い缶詰なので災害用にもどうぞ。

商品の詳細はこちら

『COフルーツポンチ(国産果実使用)2缶』
メーカー名:サンヨー缶詰
規格:200g×2原材料:国産果実(もも(白もも、黄もも)、みかん、和なし、りんご、さくらんぼ)、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)/酸味料。

アバター画像

編集担当ささちゃん

2020年にアイチョイスに入協。30代、幼稚園児二人の母。
子どもが生まれてから、かなり食にこだわるようになり、
日々の食卓には、グルテンフリーやシュガーフリーの料理が並んでいます。
アイチョイスのおかげで、日々の食卓が豊かになり家族の笑顔が増えました。
どれを選んでもびっくりする美味しさです!
スーパーには置いていない食品が多いので、お買い物も楽しみの一つ♬
ナッツは甘味が濃厚なピーカンナッツが大好きです!