投稿日2024.9.6発酵不要!10分で完成!米粉と豆腐でつくるお月見パン【レシピ】スイーツレシピ国産子育て安心安全生協米粉自然派Style我が家で週に一度は登場する米粉パン。実は思ったよりも簡単に作れるんですよ。今回のレシピは発酵なし!オーブン不要!出来上がりまで10分かかりません!しかも材料はたったの5つだけ。忙しい朝や、子どもの「お腹すいた~」にもすぐに対応できちゃいます。ふわふわもちもちで食べ応えのある食感がやみつきに。今回はお月見に作れば子どもたちが喜ぶこと間違いなしの、うさぎ仕様でご紹介します。目次 【レシピ】米粉と豆腐でお月見パン<材料>4個分<作り方>ここがポイントアレンジ自在♪子どもも大喜びの米粉パン使った商品は『リ・ファリーヌ国産』『自然派Styleあいちのきぬ』【レシピ】米粉と豆腐でお月見パン <材料>4個分 リ・ファリーヌ国産 米粉・・・・・100g 自然派Styleあいちのきぬ 豆腐・・・150g はちみつ・・・・・・・・・・・・・20g ベーキングパウダー・・・・・・・・・3g 塩・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ<作り方>1.ボウルに絹豆腐(水切り不要)とはちみつを入れ、なめらかになるまで泡だて器で混ぜる。 2.米粉と塩とベーキングパウダーを加えて、ゴムベラでまとまるまで混ぜる。※生地は少しベタっとしたやわらかめの生地感になります 3.手に水を少しつけ、好きな形に成形する。表面をなでるように整えるときれいに仕上がります。無糖ココア小さじ1/2(分量外)に水を1滴ずつ垂らして、チョコソースを作る。※描きやすい固さになるよう調整してください。 4.600Wのレンジで3分加熱する。表面を触って、生地が手につかなければOK。 3で作ったチョコソースを爪楊枝の先につけて模様を描いたら完成! ここがポイント 触ったときに少しやわらかいと感じるくらいがちょうどいいです。 使用する米粉によって米粉と豆腐の割合は小さじ1ずつ調整すると◎ はちみつは砂糖やアガベシロップにも変更できます。※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さんには与えないでください。アレンジ自在♪子どもも大喜びの米粉パン ふわっもちっとした食感に「おいしい!」と子どもたちの手が止まりません。お豆腐を米粉とほぼ同量入れるレシピですが、お豆腐感は感じないんです◎そのまま食べたときの、はちみつのほんのりとした素朴な甘味が大好きなわたし。子どもたちはアレンジした米粉パンがお気に入りのようです。生地に枝豆とコーンとチーズを練りこんだものや、ココア味、抹茶味などアレンジは無限大。中にあんこや総菜を入れればおやき風に。ふだんはレンジで作りますが、おやき風にするならフライパン調理がおすすめ◎香ばしさが加わってまた違ったおいしさを楽しめますよ!フライパンで作る場合は、蓋をして片面5分ずつ弱火で焼いてくださいね。使った商品は『リ・ファリーヌ国産』『自然派Styleあいちのきぬ』 『リ・ファリーヌ国産』の米粉はキメが細かく、グルテンフリーのお菓子やパン作りに使いやすいのが特徴です。今回は米粉を振るわずに使ったので、調理工程の短縮にもなりました。 この商品はichoice-net限定のアレルギー対応商品です。ご購入の際はichoice-netの登録をお忘れなく。『自然派Styleあいちのきぬ』はおいしさの秘密がたくさん!愛知県産大豆を100%使用しています。原料の豆乳が濃いので、お豆腐の旨みが濃厚なんです。一般的なお豆腐に使われている消泡剤を使用せずに製造しているのも嬉しいポイント。また、お豆腐を固めるときには昔ながらの「にがり」を使用しています。なめらかな口当たりだけではなく、「本当に絹豆腐!?」と思うほどの食感が楽しめます。大豆の旨みがギュッと濃縮されているので、何もつけずに食べたり、塩だけで食べたりしてもおいしいですよ。 『リ・ファリーヌ国産』メーカー名:(株)ドラッグスギヤマ規格:1kg原材料:うるち米(国産)。※2025年7月25日時点の情報です。 『自然派Styleあいちのきぬ』メーカー名:おとうふ工房いしかわ規格:1丁(350g)原材料:大豆(愛知県)/凝固剤(塩化マグネシウム含有物(にがり))。※2025年7月25日時点の情報です。 編集担当ささちゃん2020年にアイチョイスに入協。30代、幼稚園児二人の母。 子どもが生まれてから、かなり食にこだわるようになり、 日々の食卓には、グルテンフリーやシュガーフリーの料理が並んでいます。 アイチョイスのおかげで、日々の食卓が豊かになり家族の笑顔が増えました。 どれを選んでもびっくりする美味しさです! スーパーには置いていない食品が多いので、お買い物も楽しみの一つ♬ ナッツは甘味が濃厚なピーカンナッツが大好きです!