投稿日2025.8.15
野菜たっぷり、調理ラクラク!『お子様ビビンバ丼』は大人も満足の味わい。
あんにんは、食べることが大好きです!
子どもの頃は、帰宅してすぐ「今日のご飯なに!?」と母に聞いていました(笑)。
しかし自分が母となった今、毎日食事を用意することの大変さを実感しています。
栄養バランスも気にしつつ、保育園や学校の給食とかぶらないようにチェック。
冷蔵庫の中身と相談しながら買い物をして、いざ調理を始めても子どもたちの機嫌によっては思うように進まなかったり・・・。
このままでは食事そのものがストレスになってしまう!と懸念したあんにんを助けてくれたのが、アイチョイスの食材セット(ミールキット)です。
食材セット(ミールキット)を使えば、あんしん栽培の野菜がたっぷり摂れるメニューが簡単に作れちゃうんですよ♪
数ある商品の中、あんにんのお気に入りは『お子様ビビンバ丼』!
子ども向けとあなどることなかれ。
こだわりのたれで、大人も納得の味わいです◎
目次
食材セット(ミールキット)『お子様ビビンバ丼』

調理時間の目安はおよそ15分。
分かりやすいレシピが同梱されており、初めてでもあんしん♪
慣れてくると、ノールックで完成までいけちゃいます(笑)
付属のプルコギのたれには、国産の大豆や小麦を原材料とする醤油やみりんを使用。
本格的な調味料を買い揃えなくても、コクのある韓国風の甘辛味がたのしめますよ♪
野菜たっぷり!カット済みがうれしい

トレイから溢れんばかりの野菜が!
カット済みなので、まな板も包丁も使わず調理できるのがうれしいですね◎
食材セット(ミールキット)に使用されるのは、おもに農薬や化学肥料を削減した産直野菜(有機野菜含む)。
アイチョイスならではのあんしん品質です♪
丼物はお手軽な反面、栄養が偏りがち。
『お子様ビビンバ丼』なら、たっぷりの野菜を無理なくおいしく食べられますよ!
食材セット(ミールキット)なら時短調理可能!

<材料>食材セット(ミールキット)内
- 合挽きミンチ
- ほうれん草
- もやし
- にんじん
- キャベツ
- 玉ねぎ
- しいたけ
- プルコギのたれ
<用意するもの>
- 卵・・・・・・・2~3個
- 塩(お好みで)・・・少々
- ごま油・・・・大さじ1/2
- 温かいご飯・・・茶碗3杯
<作り方>
1.卵をといて塩少々を加えて混ぜておく。
フライパンに油(分量外)を薄くひいて中強火で熱し、溶き卵を流し入れ、4~6本の箸で素早く混ぜる。
火が通ったら取り出しておく。

2.フライパンにごま油を中強火で熱し、ミンチを入れて炒める。
肉がパラパラになったら、もやし以外の野菜を加えて炒める。
しんなりとしたらもやしを加えて炒め、全体に火が通ったらたれを加え炒め合わせる。

3.器にご飯を盛り、2をのせ、いり卵をちらす。

ここがポイント
- もやしが長くて食べにくい場合は、ざく切りにしてください。
- 小さなお子様や、濃い味付けや辛みが苦手な方は、卵を2の最後に加えて卵とじにすると◎
『お子様ビビンバ丼』を食べてみた

たっぷりの野菜と卵で、彩りも鮮やか。
肉と野菜にたれの味がしっかりなじみ、ご飯との相性はばっちりです!
シャキシャキ感の残るもやしが、食感によいアクセントを与えてくれていました◎
辛みはマイルドですが、気になる方は卵とじにすると食べやすくなりますよ。
我が家では、いり卵に塩ではなく砂糖を少し入れるのが好評◎
ほんのり甘い卵が、甘辛味の具材と絶妙なバランスです!
辛いものがお好きな方は、コチュジャンやキムチをトッピングするのもおすすめ。
家族でも、ひとり暮らしの方にも◎

家族でたのしめる『お子様ビビンバ丼』ですが、ひとり暮らしの方にもおすすめです。
食材は調理に必要なぶんだけ入っているので、余らせてしまうこともなし。
レシピ通りに作ればOKなので、「料理は苦手」「自炊する時間がない」という方でもチャレンジしやすいと思います!
余った分は次の日のお弁当にするなど、食べ切れないからこその活用も♪
ちなみにあんにんは、2日連続で食べてもまったく飽きませんでした!
種類豊富で選ぶのもたのしい、アイチョイスの食材セット(ミールキット)。
『お子様ビビンバ丼』のような韓国風もあれば、中華やタイ風のメニューもありますよ♪
アイチョイスは、みなさんの豊かな食生活を応援しています。
毎日の食事作りにちょっとつかれたとき、いつもと一味ちがう献立をたのしみたいとき、ぜひ食材セット(ミールキット)をご活用くださいね。

『お子様ビビンバ丼』
メーカー名:(株)コープ食材
規格:3人前
原材料:野菜((国産)(ほうれん草、もやし、にんじん、キャベツ、たまねぎ、しいたけ))、合挽きミンチ(牛肉、豚肉)(国内製造)、プルコギのたれ(しょうゆ、砂糖、みりん、にんにくおろし、ごま油、りんご酢、酵母エキス、かつお節エキス、りんご濃縮果汁、食塩、香辛料、あさりエキス)、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・豚肉・りんごを含む)
※2025年8月15日時点の情報です。

編集担当あんにん
2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎