クリスマスを彩る、食パンサーモンタルティーヌ【レシピ】
今年もクリスマスが近づいてきましたね!
にぎやかなクリスマスマーケットに、きらきらのイルミネーション・・・。
大人になった今も、やっぱりわくわくしてしまいます♪
とはいえ子どもが産まれてからは、クリスマスもとにかく子どもが中心!
プレゼントも用意する側になり、親になったんだなと実感します(笑)
素敵なお店でゆったりクリスマスディナー・・・は難しくても、お家でちょっとおしゃれなメニューをたのしみたい!
そんなあんにんが挑戦したのが、「食パンサーモンタルティーヌ」です。
タルティーヌとは、スライスしたパンに具材をのせて食べる料理のこと。
スモークサーモンをバラに見立てた、とっても華やかな一品です♪
難しそうに見えますが、スモークサーモンはくるくる巻くだけでとっても簡単!
クリスマスの食卓を彩る一品、作ってみませんか?
目次
【レシピ】食パンサーモンタルティーヌ

<材料>2人分
- 北海道スモークサーモン・・・・・・・1パック
- クリームチーズ・・・・・・・・・・・・・40g
- マヨネーズ・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
- スライス食パン(サンドイッチ用)・・・1~2枚
- ディル、ピンクペッパー、オリーブ油・・・適量
<作り方>
1.クリームチーズは室温に戻し、マヨネーズを加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。
口金をつけた絞り袋に入れておく。

2.食パンを5cm角にカットし、トーストする。
粗熱がとれたら、1を円形に絞り出す。

3.スモークサーモンをまな板に広げ、端の細い方から丸めてバラの形を作り、2の上にのせる。
ディルの葉とピンクペッパーを彩りよくトッピングし、オリーブ油を数滴たらす。

ここがポイント
- トッピングには、オリーブ、アボカド、大葉などもおすすめです◎
クリスマスを彩る、香り華やかな一品

口に運ぶと、スモークサーモンの燻煙の香りが優しく広がります。
ディルとピンクペッパーのさわやかな風味も、スモークサーモンとの相性ばっちり◎
マヨネーズを加えたことで、クリームチーズはふんわりまろやかな口当たりです。
ハーブの香りを効かせた、まさに「大人味」の一品。
ワインやシャンパンとも合いそうですね!
見た目も華やかで、ホームパーティーにもぴったりです♪
いろいろなトッピングを用意し、味の変化をたのしんでも◎
強すぎないスモークサーモンの香りは、いろいろな食材と調和してくれますよ。
使った商品は『北海道スモークサーモン』

『北海道スモークサーモン』は、その名の通り北海道産の秋鮭を使用。
天日塩で味付けし、21度の低温でじっくりと旨みを凝縮しました。
一般的なスモークサーモンには、色合いを保つためや、酸化防止のための食品添加物が多く使用されています。
『北海道スモークサーモン』の原材料は、鮭と食塩のみ。
鮭本来の色合いと、生鮭のようなジューシーな食感が人気です♪
アレンジ多彩♪もちろんそのままでも

冷凍なのでストックができ、使い切るのにちょうどよい分量もポイント。
サンドイッチ、パスタ、マリネなど、いろいろなメニューで活躍してくれます!
クチコミにも、みなさんのお気に入りの食べ方がたくさん寄せられていますよ♪
もちろんそのまま食べるのもおすすめ。
スモークサーモンの香りを存分に堪能できます♪
「シンプルな原材料なので、子どもに食べさせてもあんしん」という声も。
せっかくのクリスマスごはん、家族みんなが食べられるものを選びたいですよね。
「食パンサーモンタルティーヌ」は、トッピングを変更すればお子様やハーブが苦手な方でもたのしめます!
『北海道スモークサーモン』で、おいしいクリスマスをたのしんでくださいね♪

『北海道スモークサーモン』
メーカー名:松岡水産株式会社
規格:35g×2
原材料:さけ(北海道産)、食塩。(賞)1年間。
※2025年11月14日時点の情報です。
編集担当あんにん
2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎






