チーズハッシュド長芋【管理栄養士レシピ】

生で食べればシャキシャキ、加熱すればホクホク・・・調理方法によっていろいろな味わいをたのしめる長芋。

アイチョイスでは、有機栽培や農薬を削減して栽培された長芋を取り扱っていますよ◎
空気を抜いた密封包装で届くものもあり、新鮮さが長持ちすると好評です♪

そんな長芋を使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士、高橋素子さんに聞きました!

お子様にもおすすめ、「チーズハッシュド長芋」をご紹介。
「ふわふわ」「シャキシャキ」、どちらの食感もたのしめる、うれしい一品です♪

【レシピ】チーズハッシュド長芋

<材料>2人分

<作り方>

1.醤油、みりんは混ぜ合わせておく。
長芋は皮をむき、大まかに輪切りにして保存袋に入れる。

2.長芋をめん棒などで袋の上から叩き、片栗粉、塩、こしょう、シュレッドチーズを加えてよく混ぜる。

3.フライパンにごま油を中火で熱し、2を流し入れて両面を香ばしく焼く。
混ぜておいた醤油、みりんを鍋肌から回し入れて火を止める。

管理栄養士からひとこと

長芋には、食物繊維やカリウムが豊富に含まれています。
特有の粘りは、加熱することでホクホクとした食感に変化。
調理方法によって、いろいろな味わいがたのしめます♪

フライパンに流し入れるときはスプーンを使ってもよいですが、袋の端を切って絞り出すと簡単ですよ◎

長芋をしっかりつぶせばふわふわに、かたまりを残せばシャキシャキの歯ごたえがたのしめる仕上がりに。
お好みの食感でおたのしみください♪
お子様には海苔を巻いて、磯辺焼き風にするのもおすすめ!

管理栄養士
高橋素子さん

くちどけふんわり、噛めばシャキシャキ!

こんがりとついた焼き目に、醤油の香ばしさが食欲をそそります。
口に入れると、舌でつぶせるほどのふんわり感に驚き!
粗くつぶした里芋にはシャキシャキと歯ごたえがあり、いろいろな食感がたのしめます。

「お餅みたいでおいしい!」と子どもたちからも大好評♪
長芋のネバネバ感が苦手な方にも、試してみてほしいレシピです!

少し冷ますともちもちした食感に変わり、新しいおいしさを発見。
焼きたてのふわふわ感と、どちらも捨てがたい味わいでした・・・!
ぜひ食べ比べてみてくださいね◎

アイチョイスの管理栄養士

高橋素子(たかはしもとこ)

アイチョイス商品部 管理栄養士・フードコーディネーター

主にカタログに掲載している野菜のレシピ、食材セットのメニュー開発・レシピを担当しています。

アバター画像

編集担当あんにん

2025年アイチョイス入協。30代、二児の母。
毎日3食+おやつを欠かさない食いしん坊です。
新商品を見つけたらとりあえず食べてみる派!
ナッツはなんでも好きですが、食塩不使用のものを選ぶようにしています◎