ハロウィンには『秋川のミートボール』をおいしくデコ♪
ミートボールといえば、お弁当の定番おかずですよね♪
そのほか朝食にも使ったり、ちょっと一品欲しいときにも手軽に調理したりと、温めるだけのミートボールは頼れる存在。
はらりんの家でも常備している食品のひとつで、おかずに困ったときには助かる一品!
そんな日常的に口にするものだからこそ、添加物やおいしさが気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アイチョイスの定番商品『秋川のミートボール』は、こだわりの原材料で作られていて安心。
照り焼き風味の甘辛いタレもおいしさのポイントで、好評をいただいています。
今回は、その『秋川のミートボール』をイベントメニューとしてアレンジしました!
10月のハロウィンにぴったりな一皿で、飾りつけはとても簡単です♪
いつものミートボールを使って、小さなお子様もご一緒にハロウィンを楽しみませんか?
目次
秋川牧園『秋川のミートボール』

秋川牧園の商品は“とてもまじめ”がキャッチコピー。
素材に自信のある秋川牧園のミートボールを、さっそくご紹介します!
電子レンジまたは湯せんで簡単調理!

調理はとても簡単です。
電子レンジまたは湯せんで商品を加熱するだけ!
電子レンジの場合は、凍ったままの製品を深めの皿に出してラップをかけて加熱します。目安は、1袋500Wで約3分30秒です。
湯せんの場合は、沸騰したたっぷりのお湯に凍った状態の製品を袋のまま入れ、中火で加熱。
加熱時間の目安は、1袋約5分間です。
電子レンジでも調理できますが、湯せん調理の方がよりふっくらとやわらかく仕上がるので、おすすめです♪
こだわりの原材料

秋川牧園の鶏肉は、抗生物質・抗菌剤を投薬せずに飼育されています(ワクチンは除く)。
ミートボールは、その鶏肉を使って製造。
調味料にもこだわり、醤油は国産丸大豆が原材料のものを使用し、ミートボールの具材である玉ねぎも国産です。
冷めてもやわらかい製法

『秋川のミートボール』は試作を何度も繰り返して完成した一品です。
お弁当おかずの定番であるミートボールは“冷めてもやわらかい”ことがポイント。
秋川牧園は、原材料の山芋パウダーにひと手間加えた製法を開発し、冷めてもふっくらとした食感を保つことに成功しました。
『秋川のミートボール』を食べてみた!

お弁当の定番おかずというイメージが強かった『秋川のミートボール』を、おばけに変身させました!
チーズをまとい、目や口を装飾したミートボールは、なんとも可愛らしくいつもと違った印象に♪
作り方はとても簡単◎
温めたミートボールにスライスチーズをかぶせ、電子レンジ600Wで30秒ほど加熱します。
チーズがとろけてきたら取り出して、海苔などで顔をデコレーション♪
パスタ用のミートソースをお皿に流せば、おばけミートボールの完成です!
いつものミートボールは、チーズと一緒に食べると一気に洋風の味わいに。
照り焼き風味のやさしい甘辛さと、ミートソースのコク深さがマッチしていて、大人も楽しめる一皿でした。
『秋川のミートボール』のクチコミには、
「朝食に出しています」
「アイチョイスで購入できる『ちぎってロール』に挟んで食べています」
「お酒のおつまみにしています」
など、お弁当おかず以外の食べ方もコメントいただいています。
もちろん、今回のようにイベント向けに作っても◎
飾りつけも簡単で、お子様と一緒に手軽にデコレーション作業ができますよ♪
いつもの商品を使って、みんなで楽しくおいしくハロウィンを満喫しませんか?
商品の詳細はこちら

『秋川のミートボール』
メーカー名:秋川牧園
規格:100g×2
原材料:鶏肉(国産)、玉ねぎ(国産)、つなぎ(パン粉、鶏卵、ばれいしょでん粉、山芋パウダー)、しょうがペースト、砂糖、発酵調味料、食塩、ソース(醤油、砂糖、発酵調味料、ばれいしょでん粉、清酒、りんご酢)、揚げ油(なたね油)。
※2025年10月24日時点の情報です。
編集担当はらりん
2019年アイチョイス入協。40代、中学生と小学生の二人の母。
ネット限定商品を見て、お得で美味しいものをゲットするのがひそかな楽しみ。
イチ推しの商品は、クチコミ投稿せずにはいられません。
コーヒーとチョコ大好きの私はヘーゼルナッツ派。






