【組合員インタビュー】こだわり食材で趣味も暮らしも快適に!アイチョイスが支える写真好き家族の時間

第7弾となる、組合員インタビュー。
今回は、組合員さんのお宅にお邪魔しました!

組合員さんの暮らしの中で、アイチョイスがどんな風にお役に立っているのか。
詳しくお聞きしました!

あやさん

アイチョイス歴は9年。

旦那さん、9歳の息子さん、4歳の娘さんと4人暮らし。

今回はあやさんのご自宅で、アイチョイスを使ってみたリアルな感想をお聞きしました!

写真の腕は家族全員プロ級!

あやさんがお子さんを撮影した写真

あやさん一家は、4人家族。

旦那さんと、9歳の息子さん、4歳の娘さん、そしてご本人のあやさん。
実はこのご家族、みんな写真が大好きなんです!

あやさんのご趣味は、刺しゅうと写真撮影。
季節のお花や子どもたちの日常のちょっとした瞬間を写真に収めるのが趣味だそうです。

お子さん2人は飛行機の写真を撮ることが好きで、見せていただいた航空写真はプロの作品のようでした!

みんなそれぞれ自分専用のカメラを持っていて、週末には家族そろって撮影に出かけることもあるそうです。
写真を通じて素敵な時間を共有しているんですね。

アイチョイスのある生活

アレルギーがあっても、商品選びがぐっと楽に!

アレルギー体質で、食品添加物の影響を受けやすいというあやさん。

買い物のときは、商品の裏面にある成分表示をチェックするのが習慣になっています。
でも、毎回細かく確認するのはやっぱり大変。

そんな中、アイチョイスの商品なら化学調味料不使用※なので、安心して選べるのがうれしいポイントとのこと。
原材料をいちいち確認しなくてもいいので、お買い物がぐっと楽になったそうです。

さらに、甲殻類アレルギーのあるあやさんは、ichoice-net(アイチョイスの注文サイト)のアレルギー設定を活用。
該当商品に忠告が表示されるので、「より安心してお買い物ができるようになった!」と話してくれました。

※「化学調味料」は「調味料(アミノ酸等)」を端的に伝える用語として使用しています。

子どもたちのお気に入り!ランチにピッタリのパパッとメニュー

「好きな食べ物は?」という質問に、まず答えてくれたのは息子さん。
お気に入りは『たこ焼きしょうゆ味』です。

家庭でたこ焼きパーティーをよく開くというあやさん。
しかし、『たこ焼きしょうゆ味』は冷凍食品ながら、手作りたこ焼きに負けないくらい家族に人気のメニューだそうです。

次に挙がったのは、『ノンカップ麺』のシリーズ。
息子さんは『ノンカップ麺わかめラーメン』、娘さんは『ノンカップ麺和風セット(うどん・そば)』がお気に入り。

旦那さんとお子さん3人だけのときは、ノンカップ麺でランチをするのが定番。
「スープがしょっぱすぎないので、このときだけはスープを全部飲んでもいいよって決めているんです」と、あやさんは笑って話してくれました。

アイチョイスの商品を調理&試食!

食材セット(ミールキット)の『やわらか煮込みハンバーグ』を調理してみていただきました。

まだ4歳ながら普段からお料理をしているという娘さん。
この日もお兄ちゃんとあやさんと一緒に、楽しそうに調理に挑戦しました!

食材セット(ミールキット)は、あらかじめ食材がカットされていて包丁いらず。
小さなお子さんとも安心してお料理が楽しめるのが嬉しいポイントです。

一見手間がかかりそうな「煮込みハンバーグ」ですが、食材セット(ミールキット)なら約25分で完成!
忙しい日でも、簡単に手の込んだ献立を用意できます。

娘さんは、ミンチ肉を混ぜる工程が特に楽しかったようで、にこにこご機嫌でお料理してくれましたよ♪

難しい工程のときは、お兄ちゃんが率先してサポート。
兄妹で協力しながら、和やかな雰囲気の中で調理が進みました。

食材セット(ミールキット)の『やわらか煮込みハンバーグ』

『やわらか煮込みハンバーグ』のポイントは、トマトソースと玉ねぎソースのW使い。
2種類のソースが合わさることで、味に深みが出て、より美味しく仕上がっています。

調理後は、あやさんとお子さん2名に試食していただきました。
この日は、息子さんの希望で目玉焼きもトッピングして、ちょっと豪華に♪

実は娘さんは野菜が少し苦手とのこと…。
でも今日は、玉ねぎが入った『やわらか煮込みハンバーグ』をパクリ!

「やわらかくておいしい!」と、おいしそうに食べてくれましたよ♪
ちなみに、付け合わせのにんじんは「まだ食べられない・・・」とのこと。

でもその様子もとっても可愛らしくて、現場は終始和やかな雰囲気でした♪

大人も子どもも食べやすい『自然派Styleバターチキンカレー』

今回は、あやさんが気になっていたという「自然派Styleバターチキンカレー」を試食していただきました!

このカレーは、「安全・おいしい・毎日使える」をコンセプトに開発された自然派Styleの自信作。
神山鶏と有機トマトを使い、隠し味にはココナッツミルク、国産原料を使用した味噌と甘酒を加えることで、深みのある味わいに仕上がっています。

化学調味料※や酵母エキスは使わず、無水調理で素材の旨みをじっくり引き出しているのもポイントです。

試食したあやさんは「日本人好みの味でおいしい!」と笑顔。
大きめのお肉もやわらかくて食べやすく、あとから少し辛さがくるのがちょうどいいそうです。

「スパイシーなカレーは苦手かも」という方にぜひおすすめしたい一品です!

※「化学調味料」は「調味料(アミノ酸等)」を端的に伝える用語として使用しています。

お手伝いのごほうびは『ミニカップゼリー徳用』!

あやさんのご家庭でよく登場するおやつが、「ミニカップゼリー徳用」。
お子さんたちが料理や家事を手伝ってくれたときのご褒美として、よく食べているそうです。

「冷やしたのと凍らせたの、どっちがいい?」と下高原さんが聞くと、2人とも目を輝かせて「凍らせたのが良い!」と元気いっぱいに即答。
ゼリーをアイスのようにして食べるのが、二人のお気に入りです。

一般的なカップゼリーには「ゲル化剤(増粘多糖類)」などの食品添加物が使われていることが多いです。
しかし、この「ミニカップゼリー徳用」は寒天とこんにゃくを使って、なめらかな食感を実現。
さらに、国産りんごと国産ぶどうのストレート果汁を使用しているので、果実本来の味と香りがしっかり楽しめます。

実際にゼリーを食べているときも、お子さんたちはにこにこ笑顔で「おいしい!」と大満足の様子でした。

アイチョイス加入者が答える!本音のQ&A

アイチョイスをはじめたきっかけ

ちえまる

アイチョイスをはじめたきっかけについて教えてください。

上の子を出産してすぐのときに、食事後に呼吸困難を伴うひどい蕁麻疹が出たことがあるんです。

そのことがきっかけで、食べ物について気を付けた方がいいなと思うようになりました。

実家が加入していた生協に電話で相談してみたところ、アイチョイスを紹介してもらい、加入しました。

あやさん

アイチョイスに加入して良かったこと

ちえまる

アイチョイスに加入して良かったことは?

お買い物に行かなくて良くなったことですね。
普段のお買い物は、ほとんどアイチョイスで済ませています。

成分表示も一つずつ確認しなくて良くなったし、アレルギーもichoice-netに設定してあるので、そういう面が本当に楽ちんになりました!

あやさん

こんなひとにおすすめ

ちえまる

アイチョイスはどんな人におすすめだと思いますか?

少しでも体に良いものを食べたいと考えている方にぜひ利用してほしいなって思いますね。

お友だちにアイチョイスをおすすめしたことがあるのですが、みんな口をそろえて言うのが「すごく高いんじゃないの?」ということ。

でも、実際に使ってみると、普通のスーパーとそんなに変わらない価格だと思います。
1か月で良いから利用してみてほしいですね。

あやさん

家族の楽しい時間を支えるアイチョイス

今回は、アイチョイス組合員のあやさんにお話を伺いました。

食事に制限がある方にとって、毎日の買い物や献立づくりは、思った以上に大変なもの。

そんな中でも、あやさんはご自身の体質とうまく付き合いながら、アイチョイスを上手に活用されている様子が印象的でした。

アイチョイスを利用することで、日々のお買い物や家事に少し余裕ができたそうです。
その時間で、家族みんなで共通の趣味を楽しむ機会ができたなら、私たちアイチョイスにとっても大変うれしいことです。

「どんな商品があるのかな?」と気になったら、まずはアイチョイスのおためしボックスがおすすめです。
実際に味わってみると、アイチョイスのこだわりがよくわかりますよ。
気になる方は、ぜひ下のリンクからご覧ください!

アバター画像

編集担当ちえまる

2023年にアイチョイスに入協、20代、1人暮らし。
アイチョイスには食べたことのないものや知らない食べ物がたくさんあって、わくわく。
ズボラながら普段は自炊をがんばっています。今はレパートリーを増やそうと奮闘中。
ミックスナッツはパンプキンシードが入っているものが好き。