材料3つでかわいい!おいしい!ヨーグルトバーク【レシピ】

5月も後半に入り、どんどん暑くなってきましたね。
これくらいの時季になると、子どもに「食べたい!」とせがまれるのが、アイスクリームとかき氷。
我が家でひんやりスイーツといえばこの2つが鉄板でしたが、去年作った『ヨーグルトバーク』が子どもたちのお気に入りになりました。

アイスクリームのような濃厚さと、かき氷のサッパリ感をどちらも楽しめる、いいとこ取りの新感覚ひんやりスイーツです。

それなのに高タンパクで低脂質、ビタミンやミネラルの栄養もたっぷり。
なので、子どもと一緒に毎日夕食後に食べていても罪悪感はゼロでした♪

作り方もとっても簡単で、火も包丁も使わないため親子クッキングにもぴったり。
今では6歳と8歳の2人だけで楽しく作ってくれています。

ぜひ今年の夏は『ヨーグルトバーク』に挑戦してみてください♪
子どもからの「食べたい!」「作りたい!」コールが止まらなくなるかも・・・!?

<ベリー味の材料>バット1枚分

<チョコバナナ味の材料>

チョコソース

<作り方>

1.ボウルにザルを載せてキッチンペーパーを2枚重ねて敷く。
その中にヨーグルトを入れて、ラップをする。
冷蔵庫に2~3時間入れて水切りをする。(約半量になるまで)

※画像はさらしを使用しています

2.水切りしたヨーグルトにはちみつを入れてよく混ぜる。

3.クッキングシートを敷いたバットに2を流し入れる。
ベリー味の場合は、ベリーミックスを散らし、軽く手で押さえる。

チョコバナナ味の場合は、バナナと割ったクッキーを散らす。
<チョコソース>の材料を全て混ぜたら、スプーンで上からたらしながらトッピング。

4.冷凍庫で2~3時間冷やしたあと、お好みの大きさにカットする。

※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さんには与えないでください。

ここがポイント

夏のおやつにリピート必須!?新食感が病みつき!

真っ白なヨーグルトにカラフルなフルーツ。
初めて作ったときは、写真映えするそのかわいい見た目に子どもたちは大はしゃぎ。
一口食べて、「おいしーーー!」とまた大騒ぎしたのを覚えています。笑
噛んだらシャリッとした食感ですが、舌触りはとっても滑らか。
今までにないような食感と、このさっぱりした味わいに、大人も子どもも手が止まりません。

水切りをしたヨーグルトの濃厚な味わいに、はちみつを合わせるだけで十分おいしいスイーツができますが・・・
そこにお好みのフルーツやクッキーなどをプラスすれば、見た目も味も楽しめます♪

今回はミックスベリーに加えて、家族みんな大好きなチョコバナナのレシピを用意しました。
チョコバナナにクッキーにココナッツ、大好きなものを詰め込んだ贅沢デザートは子どもも大喜びです。

フルーツは冷凍ではなく生でもドライフルーツでもOK。
他にジャムやナッツ、マシュマロをトッピングしてもおいしいですよ!

甘みをプラスしたいときは、カットしたヨーグルトバークにはちみつをかけてあげるのもいいですね。

具材を変えて今年の夏はヨーグルトバークを楽しみましょう♪

使った商品は『自然派Styleプレーンヨーグルト』

アイチョイスでおなじみの「モ~ちゃん牛乳」と同じ原材料でつくられたプレーンヨーグルト。
飼料は遺伝子組み換え混入防止管理がされていて、大切に育てた牛のものだけ使用しています。

原材料は生乳と乳酸菌のみで、安定剤や脱脂粉乳は使われていません。
そのため、生乳のコクや奥深い味わい、さわやかな酸味を楽しめます。

そのまま食べるのはもちろん、クセがないためフルーツやグラノーラをあわせても◎。
我が家はおやつや料理にも使って、この500gの大容量が大助かりです。

我が家ではマヨネーズ替わりに『自然派Styleプレーンヨーグルト』を使って、ポテトサラダをよく作っていますよ。
マヨネーズの半量をヨーグルトに置き換えて、塩胡椒と少量の醤油をプラス。
お好みではちみつやマスタードを加えれば、大満足なポテサラのできあがり!

ほかにもチーズケーキやドレッシングと、アレンジは多彩!
これからもいろいろな料理やスイーツに取り入れて楽しみたいと思います。

『自然派Styleプレーンヨーグルト』
メーカー名:四日市酪農
規格:500g

原材料:乳(三重県)。プロバイオテクス乳酸菌BB-12配合。

※2025年5月16日時点の情報です。

アバター画像

編集担当ささちゃん

2020年にアイチョイスに入協。30代、幼稚園児二人の母。
子どもが生まれてから、かなり食にこだわるようになり、
日々の食卓には、グルテンフリーやシュガーフリーの料理が並んでいます。
アイチョイスのおかげで、日々の食卓が豊かになり家族の笑顔が増えました。
どれを選んでもびっくりする美味しさです!
スーパーには置いていない食品が多いので、お買い物も楽しみの一つ♬
ナッツは甘味が濃厚なピーカンナッツが大好きです!