投稿日2024.3.15『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』魚を食べてほしい母、魚嫌いっ子に完全勝利お弁当国産子育て食べてみたレポート「お魚を食べてほしい母 VS お魚嫌いの子どもたち」こんな構図になっているお家、多いのでは?我が家も例にもれず、娘2人は魚があまり好きではない様子。お弁当が魚料理の日は「え〜魚かぁ」というブーイングが聞こえます。献立を決めるときにいつもバトルが勃発していたのですが・・・ついに子どもが喜んで食べるお魚商品に出会ってしまいました!それがこちら、大新の『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』。お魚嫌いでもぱくぱく食べてくれる秘密がたくさんあり、家族全員大ハマリした商品の一つです!目次 大新『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』お魚嫌いが喜ぶポイント子どもが大好きなハンバーグ魚特有のパサパサ感や匂いを感じにくい『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』を食べてみた!カリッと焼くと美味しさ倍増お魚とチーズがマッチ!みんな笑顔に!新感覚のおさかなハンバーグ大新『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』 お弁当に、朝ごはんに、「あと一品」という時にとっても便利なミニハンバーグ。こちらはなんと、国産野菜(玉ねぎ、にんじん、キャベツ)といわしで作った冷凍のハンバーグです。1袋に10個入っていて、お弁当のおかずにぴったりのサイズ感。冷凍庫に常備してあると大助かりです。お魚嫌いが喜ぶポイント 子どもが大好きなハンバーグお魚は子どもの成長に必要な栄養素がたくさん。親としては進んで食べてほしいものの、そもそもお魚料理ってレパートリーが限られてきませんか?焼き魚や煮魚ばかりになってしまうことも、子どもたちは不満なようです。だけど、ハンバーグは子どもたちの大好物!お肉のハンバーグも大好きな子どもたちなので、おさかなバーグでも食いつきが良いです。魚特有のパサパサ感や匂いを感じにくい魚料理を出すと、「パサパサするから食べたくない!」「魚の匂いが嫌」子どもたちからこんな声が聞こえてきます。しかし、このおさかなバーグはチーズが入っていて、パサパサ感を抑えてくれるので子どもでも食べやすい!お魚特有の気になる匂いも少ないと思います。また、しっかり味がついていてソースやタレは不要なところも嬉しいポイント。 『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』を食べてみた!カリッと焼くと美味しさ倍増 『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』はレンジ調理も可能です。レンジの場合は4個で約2分。もちろんレンジ調理でも美味しいのですが・・・おすすめはフライパンで両面じっくり焼くこと。フライパン調理だと凍ったまま片面3分位ずつ加熱します。「少し焼きすぎかな?」くらい焼くのが我が家流です!お魚とチーズがマッチ!カリッと焼けた表面は歯ごたえが良く、またチーズの香ばしさが上手く魚の臭みを隠してくれます。いわしの身がぎゅっと詰まっていて、大人も子どもも大満足!ぱくぱくと手が止まりません。お弁当に入れると、娘二人は「このハンバーグおいしい!」「またお弁当に入れてね!」としっかり完食してくれるので、母はガッツポーズ。野菜も小さく紛れているので、野菜嫌いの子も食べやすそうです。みんな笑顔に!新感覚のおさかなハンバーグ このおさかなバーグに出会って、お魚の魅力に気づいてくれた我が家の娘たち。最近では、少しずつ焼き魚や煮魚の美味しさが分かってきたようです。また、ウインナーやミートボールに頼りきりだった朝ごはんやお弁当にも、この商品を活用しています。朝にお魚料理ってハードルが高く感じていましたが、こちらの商品に出会ってからそのハードルもグーンと下がり、食卓がさらに豊かになりました。アレンジとしては青のりやごまを乗せたり・・・大人用にはブラックペッパーやカレー粉で味変しても美味しいですよ! 商品の詳細はこちら 『国産野菜とチーズのおさかなバーグ』メーカー名:(株)トクスイコーポレーション規格:200g(10個)原材料:いわし(国産)、野菜(玉ねぎ(国産)、にんじん(国産)、キャベツ(国産))、すけそうだらすり身(すけそうだら(国産)、砂糖)、プロセスチーズ、つなぎ(パン粉、卵、山芋)、純製ラード、豆腐、醤油、砂糖、食塩、鰹節エキス、醸造調味料、香辛料/エノキタケエキス。※2025年7月17日時点の情報です。 編集担当ささちゃん2020年にアイチョイスに入協。30代、幼稚園児二人の母。 子どもが生まれてから、かなり食にこだわるようになり、 日々の食卓には、グルテンフリーやシュガーフリーの料理が並んでいます。 アイチョイスのおかげで、日々の食卓が豊かになり家族の笑顔が増えました。 どれを選んでもびっくりする美味しさです! スーパーには置いていない食品が多いので、お買い物も楽しみの一つ♬ ナッツは甘味が濃厚なピーカンナッツが大好きです!