投稿日2024.9.20魚嫌いの子どもが大絶賛♪我が家の新定番『4種野菜のおさかなつくね』国産子育て食べてみたレポート比較的、なんでも食べる我が家の子どもたちですが、じつは2人とも魚は大の苦手。献立が魚料理の日は決まって「え~今日のご飯お魚?」と2人で文句を言っています。母としては栄養たっぷりの魚をぱくぱく食べてほしいのが本音ですが、その思いは子どもたちにはなかなか通じません。おいしく食べてもらうため、アイチョイスの魚商品をいろいろ試しています。その中で今回は「おいしすぎる!」と大絶賛をもらった商品をご紹介。冷凍商品なので、まとめて買ってストックしておくほど我が家の定番になっています♪目次 大新『4種野菜のおさかなつくね』解凍なしですぐ調理!!『4種野菜のおさかなつくね』を食べてみた!お魚嫌いさんも大満足♪大新『4種野菜のおさかなつくね』 ふわふわのつくねが10個入った冷凍食品です。つくねは国産アジをベースに、国産の玉ねぎ・ごぼう・にんじん・長芋が入っています。骨は気にならず、魚臭さや魚特有のぼそぼそ感もありません。ごぼうがいいアクセントになっています。魚や野菜が苦手な子も、手軽に栄養が摂れますよ♪野菜が4種類も入っているのは嬉しいですね。解凍なしですぐ調理!! 『4種野菜のおさかなつくね』の嬉しいポイントは解凍不要なところ。凍ったままのつくねを、油を敷いたフライパンにそのまま並べて加熱。両面焼いてタレを絡めたら完成です!甘辛いタレが2袋入っていますが、お好みで量は調整してください。我が家はつくねだけのときは1袋だけ使い、余ったタレは別料理に♪このタレ、じつは根菜の炒めものの味付けにぴったりなんです。ボリュームを出すときはタレを2袋使い、玉ねぎやにんじん、きのこなど冷蔵庫の余った食材を一緒に焼くことも。こうすると子どもたちも苦手なきのこを食べてくれるので、ぜひお試しあれ♪『4種野菜のおさかなつくね』を食べてみた! ふわふわ食感に甘辛ダレ、野菜がアクセントになっていてとってもおいしいです。焼く前は少し魚の匂いはありましたが、加熱してタレを絡めたらまったく気にならなくなりました。ひとつずつの大きさも食べやすいサイズで、子どもたちもそのままパクリ!子どもたちが取り合いになるほどのおいしさです。卵黄につけると、ねっとりとさらに濃厚な味に、箸が止まりません。ブラックペッパーや一味唐辛子を一振りすると、大人向けの味になり、また違ったおいしさでした。甘辛味が苦手な方は付属のタレは使わず、仕上げにポン酢をかけても。他にも大根おろしを添えたり、チーズをかけたり、いろんなアレンジができそうですね♪お魚嫌いさんも大満足♪ 「魚の匂いがイヤ」「ぼそぼそ感がイヤ」「骨がイヤ」そんな子どもの「イヤ」をすべて解消してくれる商品です。むしろ言わなければ、魚なんて誰も気づかないかも!?自宅でつくねを作ろうと思うと大変な労力と時間がかかりますが、『4種野菜のおさかなつくね』があれば、簡単におうちで楽しめます。魚嫌いの子どもたちがニコニコで食べてくれて、食卓に笑顔を運んでくれた『4種野菜のおさかなつくね』。これからも我が家で大活躍すること間違いなしです♪商品の詳細はこちら 『4種野菜のおさかなつくね』メーカー名:(株)トクスイコーポレーション規格: 330gタレ付原材料:【つくね】 あじ(国産)、野菜(国産)(玉ねぎ、ごぼう、にんじん、長芋)、すけそうだらすり身(すけそうだら、砂糖)、鶏肉(国産)、つなぎ(卵白、パン粉)、菜種油、粒状大豆たん白、魚醤、食塩、砂糖、生姜、香辛料/トレハロース。【タレ】 砂糖、しょうゆ、おろし大根、水飴、食塩、みりん、酵母エキス、昆布エキス/増粘剤(加工でん粉)。※2025年7月25日時点の情報です。 編集担当ささちゃん2020年にアイチョイスに入協。30代、幼稚園児二人の母。 子どもが生まれてから、かなり食にこだわるようになり、 日々の食卓には、グルテンフリーやシュガーフリーの料理が並んでいます。 アイチョイスのおかげで、日々の食卓が豊かになり家族の笑顔が増えました。 どれを選んでもびっくりする美味しさです! スーパーには置いていない食品が多いので、お買い物も楽しみの一つ♬ ナッツは甘味が濃厚なピーカンナッツが大好きです!